2014年10月19日日曜日

News:和歌山県主催の防災訓練にオスプレイ2機が参加

19日、和歌山県で行なわれている「津波災害対応実践訓練」にオスプレイ2機が参加しました。自治体主催の防災訓練にオスプレイが参加するのは初めてです。

 10・19付紀伊民報記事「オスプレイ参加の意義説明 津波訓練前に和歌山県知事」にこうあります。

 

 〈米軍輸送機「オスプレイ」が全国で初めて参加する和歌山県の「津波災害対応実践訓練」が19日、白浜町や串本町などで実施されるのを前に、仁坂吉伸知事が14日の定例記者会見で、あらためてオスプレイ参加の意義を説明した。

 仁坂知事は「オスプレイも何らかのリスクはあるし、大型ヘリコプターも統計ではオスプレイよりは少ないが、やっぱりある。災害の時に道具を使うのと使わないで起こる被害の大きさは、圧倒的に要りませんと言ったときの方が大きい」と話した。〉

 

 オスプレイは戦争の道具、兵器です。戦時に備えて沖縄に常駐しているのですから、日本の地方自治体の要請に応じていつでも出動できるわけではありませんし、今回の参加はどこまでも米軍の宣撫工作です。

 仁坂和歌山県知事は「なによりオスプレイ参加ありき」を前提にそれを正当化する屁理屈を組み立てたのですが、10・19付産経は「和歌山県危機管理課によると、昨年、県が自衛隊の参加を防衛省に要請した際に、米軍とオスプレイの参加を打診されたという」と報じています。

 つまり、オスプレイ参加を防衛省が和歌山県に売り込んだわけです。10・19付時事記事「防災訓練でも積極活用=左藤防衛副大臣」がこう伝えています。

 

 〈左藤章防衛副大臣は19日、和歌山県庁で記者会見し、米軍新型輸送機MV22オスプレイ2機が同県での津波災害対応実践訓練に参加したことについて、「機動力が素晴らしく、運搬力の大きさを改めて実感した」と強調した。その上で、「今後も地方公共団体の理解を得ながら、参加を続けられればと思う。沖縄の負担軽減にもつながる」と述べ、防災訓練でオスプレイを積極的に活用していく意向を示した。〉

 

 「今後も地方公共団体の理解を得ながら、参加を続けられればと思う。沖縄の負担軽減にもつながる」という左藤防衛副大臣の狙いは米軍が求めるオスプレイ運用の「本土」全面展開を急ぐことです。オスプレイが地方自治体が主催する防災訓練に参加すれば「沖縄の負担軽減」につながるという理屈は初めから破綻しています。「本土」での訓練を広げるオスプレイは沖縄に帰投し、いよいよ激化しつつある沖縄での訓練に参加するのですから。

 

それにしても、災害時救難のための輸送機が不足しているのなら政府が救難機を増やせばいいのです。陸自導入予定オスプレイ17機の購入をやめて所要経費を救難用の輸送機やヘリ購入に回すべきです。

 

〔参考記事〕

自治体訓練にオスプレイ初参加 和歌山県で、南海トラフ地震想定

 10・19 東京・共同 ・記事から

写真 南海トラフ巨大地震を想定した津波災害対応訓練のため、南紀白浜空港に飛来したオスプレイ=19日午前、和歌山県白浜町

 

 和歌山県は19日、南海トラフ巨大地震を想定した津波災害対応訓練を行い、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新型輸送機MV22オスプレイ2機が参加した。自治体が主催する防災訓練に使用されるのは初めて。8月に横田基地(東京都)で実施された米軍単独の防災訓練にも投入された。

 

 

オスプレイも参加 防災訓練 10・19 NHK和歌山

 ・記事から

南海トラフの巨大地震で津波の被害が想定されている和歌山県で、アメリカ軍の輸送機、オスプレイも参加して、大規模な防災訓練が行われました。

都道府県が主催する訓練にオスプレイが参加するのは初めてです。

訓練は、和歌山県が国や在日アメリカ軍などと合同で県内の7か所で実施し、合わせて6000人以上が参加しました。

午前9時、紀伊半島の南の沖合でマグニチュード8.7の巨大地震が発生し、沿岸部に津波が押し寄せたという想定で訓練が始まりました。

白浜町の南紀白浜空港には、都道府県主催の訓練に初めて参加したオスプレイ2機が山口県の岩国基地から到着して緊急医療チームや救援物資などを乗せました。

オスプレイは、このあと15分ほどでおよそ50キロ離れた本州最南端の潮岬に移動し、沖合に待機していた自衛隊の護衛艦にけが人を搬送する訓練などを行いました。

 

 

オスプレイ使い防災訓練=南海トラフ想定、自治体主催で初-和歌山

 10・19 時事

写真 南海トラフ地震を想定した防災訓練で、海自護衛艦「いせ」に着艦したオスプレイから患者役を運び出す災害派遣医療チーム(DMAT)=19日午前、和歌山県・潮岬沖

 

 

自治体の防災訓練にオスプレイ初参加 10・19 TBS ・動画あり

 ・記事から

 19日、和歌山県で実施されている防災訓練に、アメリカ軍の新型輸送機・オスプレイが参加しました。自治体の訓練に使用されるのは初めてです。

 

  南海トラフ地震を想定した19日の訓練では、和歌山県内の自治体と警察、それに自衛隊とアメリカ軍が参加し、2機のオスプレイが山口県の岩国基地から南紀白浜空港に飛行してきました。空港周辺では、オスプレイの飛行を反対する地元住民らが抗議活動を行いました。

 

 「もちろん反対です」(反対住民)

 「欠陥機と言われていますし、落ちる可能性もある中で許されるのかなと思う」(反対住民)

 

 

 

自治体訓練にオスプレイ初参加 被災者救助 南海トラフ地震を想定

 10・19 産経

 

写真 南海トラフ地震を想定した和歌山県の訓練に参加するオスプレイ

 

 

防災訓練でも積極活用=左藤防衛副大臣 10・19 時事

 ・記事から

 左藤章防衛副大臣は19日、和歌山県庁で記者会見し、米軍新型輸送機MV22オスプレイ2機が同県での津波災害対応実践訓練に参加したことについて、「機動力が素晴らしく、運搬力の大きさを改めて実感した」と強調した。

 

 

自治体訓練にオスプレイ初参加 和歌山県で、南海トラフ地震想定

 10・19 沖縄タイムス・共同

写真 南海トラフ巨大地震を想定した津波災害対応訓練のため、南紀白浜空港に飛来したオスプレイ=19日午前、和歌山県白浜町

 

 

オスプレイ参加の意義説明 津波訓練前に和歌山県知事   10・19 紀伊民報

 ・記事から

 米軍輸送機「オスプレイ」が全国で初めて参加する和歌山県の「津波災害対応実践訓練」が19日、白浜町や串本町などで実施されるのを前に、仁坂吉伸知事が14日の定例記者会見で、あらためてオスプレイ参加の意義を説明した。

 

 仁坂知事は「オスプレイも何らかのリスクはあるし、大型ヘリコプターも統計ではオスプレイよりは少ないが、やっぱりある。災害の時に道具を使うのと使わないで起こる被害の大きさは、圧倒的に要りませんと言ったときの方が大きい」と話した。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿